自由民主党 衆議院議員 笹川博義 公式ホームページ

政策


Policy
TOP > 政策
ご挨拶
皆様、平素より大変お世話になり感謝申し上げます。

私は現在、農林水産副大臣を務めております。
副大臣として大きく下記の3点に尽力をしてまいります。

〇安定した食料生産
〇適正な価格での取引
〇農産品生産鉱大

また衆議院議員として、喫緊な課題である物価高騰対策(特に燃料課税の見直しに全力で取り組むと同時に、「自然災害に強いまちづくり」の基本となる国土強靭化事業の策定・事業化に取り組んでまいります。
今後も国民の皆様の「安心・安全な暮らし」に向けて全力で取り組んでまいりますので、尚一層のご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
衆議院議員
笹川博義

中小・小規模事業者支援

【中小・小規模事業者の発展が日本の国力】
脱炭素化社会(グリーン化)への移行に伴い変革が迫られる、産業・企業が未来へ飛躍するために

  • 構造改革に伴う多様な支援の実施
  • エネルギーコストの低減
  • 労働力不足への対応(外国人労働者制度の改革)
  • 技術開発支援(企業、大学など民間への支援強化)
中小・小規模事業者支援

子育て支援

【子どもは国の宝】
子どもと保護者の方が安心して子育てできる社会へ

  • 切れ目のない支援の推進…
    安心できる出産、妊婦支援、孤立させない幼児家庭支援、学童保育(放課後児童クラブ)充実など
  • 学ぶ機会の支援…
    高等教育の無償化の実現
子育て支援

農業支援

【農は、国の大本なり】
農業は、国の根幹をなすものです

  • 担い手の確保と育成
  • 販路の開拓(食生活に合わせた商品開発支援、海外への輸出促進)
  • 自然災害(高温降害、水害など)への対応力強化支援
農業支援

環境問題対策

【大規模化する自然災害と生態系の変化】
2050年カーボンニュートラルの達成を目指します

環境問題は、日本だけでなく国際社会全体・人類が直面する最大かつ喫緊な課題です。

直面する5つの脅威

【雨の脅威】
頻発する大型台風や豪雨による河川の氾濫・土砂災害(社会資本整備)

【平均気温上昇の脅威】
農作物の高温障害(高温耐性や風雨耐性向上などの品種改良)、氷河融解による海水面の上昇や森林火災の多発(カーボンニュートラルによる気温上昇の抑制)

【健康への脅威】
熱中症、熱波・氷土・氷河融解などを原因とする未知なる感染症の発生

【日本生態系の脅威】
気候変動による日本古来種の減少・絶滅、外来動植物の増加

【海洋生物への脅威】
気温変動による生態系の変化、大量の海洋プラスチックごみ流出による汚染

環境問題対策

災害対策

【気候災害に備える国土強靭化】
気候変動による大規模化する自然災害に対応できる社会資本整備

  • 河川流域全体での治水対策や老朽化したインフラ対策
  • 防災・減災・国土強靭化に向け、新技術を生かした国土づくりの推進
災害対策

障がい者支援

【ユニバーサル社会の実現】
誰もが社会的障壁のない社会で安心・安全にくらせる

  • バリアフリー化の更なる促進
  • 教育環境の改善
  • 障がい者の方の利便性を考えたワンストップ窓口の設置
障がい者支援
戻る
自民党
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
Copyright © Sasagawa Hiroyoshi All Rights Reserved.